News
平素より、弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
2023年10月に、ホームページのリニューアルを予定しております。
皆様にとって、より見やすいホームページとなるよう、準備を進めてまいります。
今後とも引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

株式会社インフォマージュは、野田市総合公園体育館(千葉県野田市清水958番地)のネーミングライツ(命名権)を取得しました。
これにより本施設を「インフォマージュアリーナ」と命名しました。契約期間は令和5年7月1日から令和10年6月30日までの5年間となります。
今後、「インフォマージュアリーナ」の愛称が皆様に認知され、親しみを感じて頂けることを願うとともに、地域社会の更なる発展に貢献出来るよう努めてまいります。
このたび弊社は東京都足立区六町に新社屋を建設することになりました
新社屋への移転は令和6年4月頃を予定しておりますが 中央区勝どき地区再開発のため一時的に下記のとおり仮移転する運びとなりました
新社屋竣工までの間 下記所在地での営業となります
また 仮移転後の代表電話番号及びFAX番号につきましても変更がございますので 合わせてご案内申し上げます
仮移転先住所 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目7番1号TOKIWAブリッジ 地図
TEL 03-6262-6604(代表)
FAX 03-6262-6654
営業開始日 令和5年5月8日(月)

【2022年~2023年 年末年始休業のお知らせ】
12月30日(金)~1月4日(水)を年末年始休業とさせて頂きます。
新年は1月5日(木)より通常営業をいたします。休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
9月26日 子会社である株式会社ビースタイルをビースタイル事業部として統合いたしました。
・株式会社インフォマージュ 会社概要 https://www.infomage.jp/company/
・ビースタイル流山店 https://www.b-style-bd.com/
【年末年始休業のお知らせ】
12月30日(木)~1月4日(火)を年末年始休業とさせて頂きます。
新年は1月5日(水)より通常営業をいたします。休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
2021年8月20日(金)公開の映画「虎狼の血 LEVEL2」のフィルムを確認するシーンにて、弊社が作成した画像とリーダープリンターが使用されました。
流山市市民体育館(キッコーマンアリーナ)で開催された松田友美さん(バドミントン元世界ランク6位)主催の「BADMINTON YUME CUP 2021 in流山」に、弊社及びバドミントンプロショップB-STYLEが協賛しました。この大会は「三宅島の子供達を本土に迎えバドミントンの試合を通じて本土の子供達との交流を図りたい」という松田さんの思いが込められており、その気持ちに賛同した多くの方々のクラウドファンディングにより実現した大会です。弊社及びビースタイルではその運営サポートと、三宅島の子供達にウエアをプレゼントしました。
新型コロナウイルス感染症に関する「緊急事態宣言」の解除後も引き続き感染予防対策として、マスクの着用、手洗い・消毒、及び社内換気の徹底などを継続してまいります。また、出張撮影時には事前検温を行うなど感染拡大の防止にも努めます。
今後も更なる感染予防策・拡大防止策を効率的に取り入れて業務を行う予定です。
【年末年始休業のお知らせ】
12月30日(水)~1月4日(月)を年末年始休業とさせていただきます。 新年は1月5日(火)より通常営業をいたします。 休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
BC千葉は、日本のバドミントントップ選手が集う日本リーグ(チャレンジリーグ)に参戦できるバドミントンの実業団チームであり、千葉県の地域密着型のチームとして、県内の学生や社会人の活躍の場を広げる活動を精力的に行っています。弊社及びバドミントンプロショップB-STYLEも、バドミントンの普及・拡大に向けた様々な活動を行っており、BC千葉とスポンサー契約を結ぶことにより、更なるバドミントンの普及活動を行っていきます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、勝どき本社におきまして
以下の日程で臨時休業とさせて頂きます。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
・管理部の休業:2020年 4月23日(木)、24日(金)、27日(月)
・営業部の休業:2020年 4月23日(木)、24日(金)、27日(月)
・生産部の休業:2020年 4月28日(火) 、30日(木)、5月1日(金)
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、勝どき本社におきまして
時差勤務を開始致します。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
・時差勤務開始日:2020年 4月08日(水) ~ 当面の間

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
就職活動も終盤へに入りましたが、インフォマージュでは7月以降も採用活動を継続していきます。
弊社にご興味のある皆様には、会社見学会などを通じ弊社の業務をご紹介しております。
尚、弊社では決まった日程の会社説明会などは設定しておりません。
見学を希望される方のご都合に応じて、随時、個別に日程を設定しております。
会社見学をご希望の方は、弊社のホームページの問合せコーナーから
会社見学希望の旨をご連絡ください。
担当者から折り返しご連絡を差し上げ、日程を決定いたします。
弊社子会社である株式会社ビースタイルの店舗
「バトミントン専門ショップ ビースタイル」が
2019年6月9日(日曜)千葉県流山市富士見台にOPEN致します。
株式会社インフォマージュは子会社 株式会社ビースタイルを
設立しましたことをお知らせ致します。
株式会社ビースタイル概要
URL https://www.b-style-bd.com
所在地 本社 東京都中央区勝どき2-18-1
店舗 千葉県流山市富士見台1-3-5 1F
設立日 2019年3月1日
代表取締役 井上 雅晶
事業内容
・バドミントン用品の仕入れおよび販売
・バドミントン技術の指導
・バドミントン競技会および関連団体の運営
・バドミントン市場での広告宣伝の企画ならびに制作
・スポーツ市場における画像情報および関連情報の作成、加工および保存
・スポーツ市場における指導用のアプリ、ソフトの開発、および販売

弊社とスポンサーシップ契約を結んでいる、千葉県流山市のバドミントンチーム「smArtBC」のWEBサイトが開設されました。試合結果や活動内容などを随時更新の予定です。
「smArtBC」を応援下さいますよう、何卒宜しくお願い致します。

筑波大学総合科目「記録遺産学」講座において、弊社では毎年、講師という立場で貴重資料やその情報をどのようにアーカイブしていくかについて学生の方向けに講義を行っています。
2018年7月、弊社専務の石田大平(筑波大学非常勤講師)による「情報化社会におけるデジタル化と記録保存に対する企業戦略」についての講義を実施し、約120名の学生の皆さまに聴講頂きました。
弊社は今後も学術機関や学生の皆さまに対するサポートを積極的に行っていく予定です。

日本学士院様「貴重図書・資料」のImFletta®を用いたWeb公開についての事例を掲載しました。詳細は下記ページをご覧ください。
東京大学総合図書館様所蔵『万暦版大蔵経』のデジタル撮影に関する事例を掲載しました。詳細は下記ページをご覧ください。

福利厚生の一環として、文化部主催にて屋形船での社内懇親会を実施いたしました。
参加されたみなさま、お疲れ様でした。

2018 年4 月より、社会貢献活動の一環として、千葉県流山市にあるジュニアチーム「smArtBC」とのスポンサーシップ契約を結びました。
近年目覚しい活躍を見せる日本バドミントン界において、ジュニアチーム「smArtBC」の皆さんが練習に集中できる環境を提供し、未来を担うひとりの人間として健やかに成長されますよう、全社を挙げてサポートさせて頂きます。

お取引先様を対象に内覧会を実施いたしました。
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。

東京国立近代美術館フィルムセンター様(現:国立映画アーカイブ様)「映画関連資料デジタル化の手引(2017年版)」作成協力の事例を掲載しました。詳細は下記ページをご覧下さい。


2018年3月から会社説明会などへの参加を通じて、来年の就職に向けて活動を開始されていると思います。弊社でも来年度の採用を計画しております。
弊社では会社説明会や会社見学会について、特別な日程を決めておりません。説明や見学をご希望される方は、お問合せページからその旨をご連絡ください。その上で、お互いの都合を確認し、随時、日程及び時間を決定いたします。
皆さまからのご連絡を心からお待ちしております。

筑波大学図書館情報メディア系の水嶋英治教授が進めている「記録遺産学」講座の一環として、受講生徒9名が来社し、弊社スタッフによるデジタル化講義や多岐に渡るデジタル化技術の現場見学を実施しました。
講義では、弊社の歴史や今日におけるデジタル化についての概論を中心に聴講をして頂きました。
また、技術見学ではマイクロフィルム関連サービスやデジタル撮影、ドキュメントスキャンなどの弊社設備、作業をご覧頂き、実際のデジタル化技術を体感して頂きました。
例年、弊社の技術見学や筑波大学様での講義を行っておりますが、今回のプログラムでも、これからを担う若い世代の方々にデジタル化技術の今を触れて頂きました。

この度、セキュリティ強化のため、弊社WebページのURLを下記の通り変更させて頂きました。
尚、旧URLをご入力いただいた場合でも、自動的に新URLへ遷移します。
これを機にWebページ内容の更なる充実と価値ある情報の提供に努めて参りますので、より一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

東京国立近代美術館フィルムセンター様が所蔵する映画ポスター名品選が2017年11月10日(金)~12月25日(月) 丸の内の行幸地下ギャラリーにて行われます。
弊社では、こちらで展示される全30点の複製用デジタル撮影を担当させて頂きました。
日本唯一の国立映画機関であるフィルムセンター様による初のオープン展示ということで、貴重なコレクションを多くの方々にご覧頂ける機会となっております。
この機会に是非ともお立ち寄りください。
東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵 映画ポスター名品選

1億画素デジタルバック「IQ1 100MP」を導入しました。
これにより、従来の8000万画素以上の高精細・高解像度の画像データをご提供することが可能となりました。
詳細はお電話、またはメールフォームよりお問い合わせください。

インフォマージュは将来を担う若い人たちに向けて、貴重な資料や情報をどのようにアーカイブするのかを学ぶサポートを行っています。
筑波大学図書館情報メディア系の水嶋英治教授が進めている「記録遺産学」の講座の一環として、弊社では毎年、大学での講義、デジタル化やマイクロフィルム化を行っている本社作業現場の見学会を行っています。
弊社専務の石田大平(筑波大学非常勤講師)が行っている「情報化社会におけるデジタル化と記録保存に対する企業戦略」という講義を本年度は2017年7月に実施し、約160名の学生の皆さまが聴講してくださいました。
図書館情報系の学生の方のみならず、医学系や芸術系などの学生の皆さまも多く、この分野に対する関心の高さがうかがえました。
2018年1月には実際にデジタル化がどのように行われているのかをインフォマージュ本社の作業現場で見学するカリキュラムが予定されています。
弊社は今後も大学機関や学生の皆さまに対するサポートを積極的に行っていく予定です。

2017年11月7日(火)~11月9日(木)に開催される、第19回図書館総合展に出展します。
当社ブースへのご来訪をお待ちしております。
第19回図書館総合展 https://www.libraryfair.jp/

福利厚生の一環として、文化部主催懇親会にてボーリング大会を実施いたしました。
参加されたみなさま、お疲れ様でした。

早稲田大学坪内博士記念演劇博物館様が所蔵されている立体資料の3Dモデリング化に関する事例を掲載しました。
なお、これらのデータは演劇博物館様の「演劇博物館収蔵品 3D データベース」でご覧いただけます。
事例の詳細は下記ページをご覧ください。

東京国立近代美術館フィルムセンター様が所蔵している大藤信郎コレクションの「原画、セル画」のデジタル化に関する事例を掲載しました。詳細は下記ページをご覧ください。

デジタル撮影による3Dモデリングの画像のサンプルを公開しました。3Dモデリングのページからアクセスしてください。
ホーム>イメージ関連システムサービス>3Dモデリング

弊社の東海センター(茨城県東海村)のリニューアルが2016年12月2日に終了し、12月5日より、新しい社屋にて作業を開始しました。このリニューアルにより、東海センターの作業スペースは倍増しました。
現在、スキャニングによる電子化作業の市場は急増しており、この市場の変化に対応すると共に、東海センターでもブックスキャン、及びドキュメントスキャンの大量処理が可能になりました。又、ISPの専用IP網を利用したIP-VPNを構築し、本社(勝どき)と東海センターの間でのデータ及び情報の交換を高いセキュリティーを維持しながら高速に行えるようにしました。
これにより、お客様の様々なご要望に迅速にお応えできる新たな体制の一部が完成したことになります。
〒319-1108 茨城県那珂郡東海村村松北2-8-3

イメージ関連サービス、画像検索システム「ImFletta®」のサンプルを公開しました。電子化された画像ファイル、およびメタデータを基に、Webブラウザにて検索可能なシステムで、ビューア機能もついております。簡単に利用できますので一度お試し下さい。

ホームページにFAQのページと辞典を追加しました。お客様のお役に立てるよう、順次、内容を充実させていく予定です。
(トップページでFAQのアイコンが正しく表示されない場合があります。その場合、Ctrl+F5を使用することで解決します。)

現在、弊社の東海センター(茨城県東海村)の社屋の拡張及び全面リニューアルを行っています。スキャナーなど機材も大幅に増強し、今にもまして、お客様のニーズにお応えする事が可能になると確信しています。完成は11月末予定です。

2016年9月17日(土)放映のNHK-BS1「経済フロントライン」の「日銀“総括的検証”を大胆予測」というタイトル番組内で、弊社事務所と社長の井上雅晶が東京都民銀行さんの顧客訪問の中で放映されました。

2016年1月1日付けで取締役副社長の井上雅晶が代表取締役社長に就任いたしました。
今後とも何卒、宜しくお願いいたします。
尚、井上信男は取締役会長に就任いたしました。

公益財団法人松竹大谷図書館様がクラウドファンディングによる「歌舞伎や映画、鮮やかな日本文化の遺産を守り復元する」というプロジェクトを立ち上げ、「組上燈籠絵」をデジタル化及び復刻する作業を進めております。このデジタル化作業を行っている弊社が、松竹大谷図書館様によって紹介されました。ぜひ、下記のアドレスにアクセスしてみてください。
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan5/announcements/47299
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan5/announcements/47109
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan5/announcements/43651

弊社は、平成17年に高橋情報システム株式会社から株式会社インフォマージュに社名変更し、経営形態を刷新してから10年が経過しました。
これから次の10年に向けて、社員一同一丸となって、お客様のお役に立てます様、研鑚を重ねて参ります。今後共、ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

この度、ホームページをリニューアル致しました。
最新情報を、更新してまいります!